お手入れ方法


 

 

普段のお手入れや、生地が汚れてしまった時など 

取り扱い・お手入れ方法のご案内です。

 

---------------------

きものリサイクル青梅では、

裁縫の前に、1着1着丁寧に

ほす・ほぐす・水通し・の手間を行なっています。

 

工程についてはこちら

 

 


生地の素材は様々あります

着物の生地には、色々な種類があります。

ポリエステル以外は天然素材。

 

 

・絹(羽織や羽二重などに使われ、身体に馴染みが良い。湿気に弱い)

・木綿(綿花の糸の織物。浴衣など。先染め、後染め両方ある)

・ポリエステル、化学繊維(襦袢や帯揚げなど。シワになりにくい)

・麻(帯にも使われ、先染めのかすりなど、通気性があり夏用の生地)

・ウール、毛(丈夫でシワになりにくい)

普段のお手入れ

普段から、できれば

ハンガーにかけて干してください。

(生地によって、シワになりやすいため)

 

※生地を痛める場合があるので、

直射日光や蛍光灯に当たらない場所が理想的

 

また、絹を使った生地の場合、

湿気を嫌います。

 

しまいっぱなしにしない・

たまに風通しの良いところへ干す

などしましょう

汚れてしまった時

 

・焦らずに、ついたらすぐ、汚れをとる

応急処置としては、ガーゼなどの布で吸い取る

 

※シミ・ファンデーション、食べ物など、

汚れによって落とし方が色々とあります。

それぞれの汚れに合わせて落としましょう。

 

※洗ったら縮む・色落ちする場合があるので気をつけて!

 

手洗い・水洗いが基本

 

 

まずは、手洗いができるかどうかチェック!

 

・手洗いできるかどうか

・色落ち、縮みするかどうか

 

<チェック>

中性洗剤(おしゃれ着洗剤)を

目立たないところにつけて、3〜5分程待つ。

白い布で叩いてみて、色が布に移ったら洗剤はあきらめましょう。

 

 

 

 

 

 <手洗い>

極力 洗剤なしの水洗い。

水浸しのまま干すか、タオルで水を吸い取ります。

(本当にカピカピ・シワシワになる可能性もあります!)

 

ほか、

生地によっては 

おすすめできませんが

 

 

洗面器に水を溜めて、中性洗剤を溶かし、

着物を優しく押し洗い。

目立つ汚れは中性洗剤や洗濯石鹸を直接つけ部分洗い

 

押し洗い

→すすぎ2〜3回

→柔軟剤を少し入れる

→水を切る(洗面器に押し付けるなど。雑巾絞りはしちゃダメ!)

→タオルで水気を取る

→シワを伸ばし、陰干し  

 

 

<洗濯機>

手洗いモードがあったとしても、洗濯機は避けてください。

極力手洗いで洗ってください。

 

 

 <クリーニングに出す>

 

刺繍が入っていたり、シミが落とせないなど、

わからない場合はプロのクリーニングに出しましょう。